沿革

1891(明治24)年 沼津医会設立
1908(明治41)年 駿東郡医師会を結成(会員56名)
1920(大正9)年 法人駿東郡医師会となる(会員91名)
1921(大正10)年 御用邸より医師会に対し防疫功労につき御下賜金が交付される
1923(大正12)年 沼津町が楊原村と合併し沼津市となる
法人駿東郡医師会の一部が沼津市医師会となる
1924(大正13)年 沼津市医師会診療所を出口町に開設
1929(昭和4)年 沼津市医師会診療所を山神道に移転
1942(昭和17)年 法人沼津市医師会から静岡県医師会沼津支部となる
1946(昭和21)年 医師会事務所を西条町添地に購入
内科医会発足
1947(昭和22)年 沼津医師クラブ発足
社団法人沼津医師会となる
1951(昭和26)年 産婦人科医会発足
1952(昭和27)年 沼津医歯薬会発足
1953(昭和28)年 小児科医会発足
1954(昭和29)年 医心会発足
1959(昭和34)年 沼津医師会館新築落成
沼津医師会附属准看護学院を開設、第1回生入学式
1960(昭和35)年 隔週休診に伴う日曜当直を設置
独自に胃がん検診を開始
1961(昭和36)年 毎週(日曜・祭日)全科休日当番制を設置
独自に成人病検診を開始
3歳児健康診査を開始
外科医会発足
耳鼻科医会発足
精神科医会発足
1964(昭和39)年 石油コンビナートの誘致に対し、環境保全、地域住民の公衆衛生の
ため声明書の配布等、反対活動を行った
沼津医師クラブ機関誌「杏林ぬまづ」第1号発刊
眼科医会発足
1965(昭和40)年 沼津医師会病院落成
第1回恩賜基金表彰式を開催
1966(昭和41)年 救急医療沼津地区連絡協議会を設置
1969(昭和44)年 自治体からの委託事業として胃がん検診を開始
1970(昭和45)年 子宮がん検診を開始
1972(昭和47)年 整形外科医会発足
1974(昭和49)年 第1回沼津医師クラブ美術展を開催
1976(昭和51)年 沼津医師会病院が日医最高優功賞を受賞
1977(昭和52)年 沼津夜間救急医療センター設立
1978(昭和53)年 1歳6か月健康診査を開始
1979(昭和54)年 沼津医師会病院にてX線テレビ撮影を開始
1982(昭和57)年 皮膚科医会発足
泌尿器科医会発足
1983(昭和58)年 一般健康診査・訪問健康診査を開始
1984(昭和59)年 肺がん検診を開始
1985(昭和60)年 沼津学校腎検診判定委員会を設置
1988(昭和63)年 学童心検診に心電図を導入
脳神経外科医会発足
乳がん検診を開始
1989(平成元)年 脳神経外科救急当番制を開始
小児成人病予防検診を開始
1991(平成3)年 大腸がん検診を開始
1992(平成4)年 医師会病院にて訪問看護を開始
一般健康診査が基本健康診査に変更となる
1996(平成8)年 沼津・御殿場地域産業保健センター設立
1997(平成9)年 沼津医師会病院病棟閉鎖
1999(平成11)年 沼津医師会病院廃止
沼津医師会附属准看護学院閉校
2000(平成12)年 医療機関整備委員会を廃止し、入会相談会を開始
循環器科医会発足
2001(平成13)年 第1回超音波研究会を開催
2002(平成14)年 肝炎ウィルス検診を開始
2003(平成15)年 駿東田方メディカルコントロール協議会に参画
前立腺がん検診を開始(長泉町)
2004(平成16)年 新沼津医師会館落成
前立腺がん検診を開始(沼津市、裾野市、清水町)
2005(平成17)年 沼津医師会報500号発刊
戸田地区の集団検診を開始
2007(平成19)年 沼津夜間救急医療センターを移転
センターでの内科、小児科に加え外科の診療を開始
2008(平成20)年 在宅医療支援体制事業に着手
特定健康診査・特定保健指導を開始
2009(平成21)年 産婦人科広域救急医療体制にて三島市医師会と協力を開始
2010(平成22)年 肺がん検診のCR化(X線写真のデジタル画像診断法)
2012(平成24)年 一般社団法人沼津医師会となる
広域救急医療体制構築委員会を設置し、消防署、各病院との円滑な
連携を目的としたシステム「ESMAT」を立ち上げた
ドクターバンク事業を開始
2013(平成25)年 広域救急医療情報システムの運用開始
2014(平成26)年 沼津・御殿場地域産業保健センターが独立機関となる
2018(平成30)年 70周年記念誌発刊

沼津医師会事務局

〒410-0881
静岡県沼津市八幡町82
TEL:055-962-1229

他WEBサイト

Yahoo! JAPANロゴ  Googleロゴ

ページの先頭へ